 
私の簡単なプロフィールと過去から現在までを書きましたのでご覧になっていただけたら幸いです。
最上竜至(Mogami Ryuji)プロフィール
宮城県出身
元薬局経営者・薬剤師(現在は勤務薬剤師)
起業家、経営者の悩み、恋愛成就をする潜在意識の書き換え調律師。クライアントの悩みを真摯に受け止め、1つ1つ悩みを解決する姿勢に定評がある。
過去にはこんなことを行っていました。潜在意識の書き換えです。
生体エネルギーの適切な矯正、マイナスエネルギーの除去・除霊とプラスエネルギーの注入により、浄化、除霊、仕事運向上、トラウマの解消、恋愛成就、金運向上、引き寄せることを最大限に高める事を得意としている。
現在は量子波動器オールワン∞とQQT-1の販売と勤務薬剤師をメインに自分の好きなことを行っています。
なぜ、そうなったかを私の物語を書きましたのでぜひご覧になってください。
薬剤師が辿り着いた「見えない健康」の世界
 薬の限界を知る専門家だからこそ見えてくる、新しい健康アプローチがあります。家族を失う辛さから始まった一人の薬剤師の探求の物語。それは、従来の医療とは異なる「量子波動器」という不思議な世界へと導かれていく、驚きと発見に満ちた道のりでした。
薬の限界を知る専門家だからこそ見えてくる、新しい健康アプローチがあります。家族を失う辛さから始まった一人の薬剤師の探求の物語。それは、従来の医療とは異なる「量子波動器」という不思議な世界へと導かれていく、驚きと発見に満ちた道のりでした。
白衣の向こう側にある現実
「薬剤師なのに、なぜ家族を救えなかったんだろう」
調剤室で、何度この言葉を心の中で繰り返したでしょうか。毎日のように患者さんに薬をお渡しし、「お大事に」と声をかけている私でも、大切な人の命の前では、まったく無力だったのです。
薬には確かに素晴らしい力があります。痛みを和らげ、症状を改善し、多くの人々の生活の質を向上させてくれる。でも、それと同時に限界もある。病気が進行してしまってからでは、どんなに優れた薬でも追いつかないことがあるんです。
その現実に直面した時、私の心の中で何かが変わりました。「治療」から「予防」へ。「病気になってから対処する」のではなく、「病気にならない身体づくり」への強い関心が芽生えたのです。
第一章:果てしない健康器具の旅
 それからというもの、私の人生で最も多くの時間とお金を費やしてきたのが「健康器具」でした。まるで宝探しのように、様々な製品を試しては「これじゃない」と感じ、また新しいものを探す日々が続きました。
それからというもの、私の人生で最も多くの時間とお金を費やしてきたのが「健康器具」でした。まるで宝探しのように、様々な製品を試しては「これじゃない」と感じ、また新しいものを探す日々が続きました。
マッサージ器、遠赤外線機器、電位治療器…。数えきれないほどの機器を試してきましたが、どれも一時的な気持ち良さや変化はあっても、根本的な「何か」が違う気がしていたんです。
「本当に心と身体に寄り添ってくれるものはないだろうか?」
そんな疑問を抱えながら、私の探求は続いていました。きっと同じような思いを抱いている方も多いのではないでしょうか。
第二章:量子波動器という不思議な世界との出会い
 そんな時、偶然にも「量子波動器」というモノに出会いました。最初は「なんだか怪しそう…」というのが正直な印象でした。薬剤師として科学的根拠を重視する立場から、眉唾物に感じたのも事実です。
そんな時、偶然にも「量子波動器」というモノに出会いました。最初は「なんだか怪しそう…」というのが正直な印象でした。薬剤師として科学的根拠を重視する立場から、眉唾物に感じたのも事実です。
しかし、調べていくうちに興味深いことがわかってきました。量子波動器とは、簡単に言うと「私たちの身体が持っている微細な情報やエネルギー(波動)に働きかけて、心身のバランスを整えることを目指す機器」のことなんです。
考えてみれば、私たちの身体は単なる肉の塊ではありませんよね。心臓は一定のリズムで拍動し、脳は微細な電気信号でやり取りをしている。すべて臓器に固有の「周波数」があるのです。
例えるなら、オーケストラの楽器が調律されていないと美しい音楽にならないように、私たちの身体も様々な「波長」が調和していることが大切だという考え方です。
第三章:期待と不安の間で
 量子波動器について学ぶほど、その可能性に期待を抱く一方で、薬剤師としての冷静な視点も忘れてはいけないと感じています。
量子波動器について学ぶほど、その可能性に期待を抱く一方で、薬剤師としての冷静な視点も忘れてはいけないと感じています。
正直に言うと、この分野には信頼性に疑問を感じる製品も少なくありません。科学的根拠が曖昧だったり、過度な効果を謳っている製品もあるのが現実です。「量子」という言葉の響きだけで高額な価格設定をしている怪しいモノも存在します。
だからこそ、この分野に興味を持つ方には慎重になっていただきたいのです。薬剤師として、そして一人の消費者として、以下の点は必ずチェックすることをおすすめします。
- 製造元や販売元の信頼性
- 過度な効果効能を謳っていないか
- 科学的説明が論理的であるか
- 実際に体験する場があるか
- アフターサポートの充実度しているか
第四章:私なりの答えを求めて
 それでも私が量子波動器に注目し続ける理由があります。それは、従来の医療では手の届かない「未病」の段階、つまり病気になる前の微細な変化にアプローチできる可能性を感じているからです。
それでも私が量子波動器に注目し続ける理由があります。それは、従来の医療では手の届かない「未病」の段階、つまり病気になる前の微細な変化にアプローチできる可能性を感じているからです。
薬は症状が現れてから使うものですが、量子波動器は日常的に使用することで、身体のバランスを穏やかにサポートしてくれるかもしれません。これは治療ではなく、あくまでも「コンディション維持」のためのツールとして捉えています。
実際に使用してみると、疲れにくくなったり、気分が安定したりといった変化を感じることがあります。もちろん、これが量子波動器の効果なのか、プラセボ効果なのかは正確にはわからない。でも、日々の生活の質が向上していることは確かなんです。
第五章:使いやすさという大切な要素
 理想的な量子波動器の条件を考えてみました
理想的な量子波動器の条件を考えてみました
- 操作が簡単であること
- 日常生活の邪魔にならないこと
- 持続的に使用できること
- 安全性が確保されていること
- 適正な価格であること
これらの条件を満たす製品を見つけることが、私の大きな課題でもありました。
第六章:日常に溶け込む健康管理
 私がおすすめする量子波動器の魅力の一つは、「ながら使用」ができることです。読書をしながら、テレビを見ながら、パソコン作業をしながら…。特別な時間を確保する必要がないのは、忙しい現代人にとって大きなメリットですよね。
私がおすすめする量子波動器の魅力の一つは、「ながら使用」ができることです。読書をしながら、テレビを見ながら、パソコン作業をしながら…。特別な時間を確保する必要がないのは、忙しい現代人にとって大きなメリットですよね。
私自身、仕事の合間や、家事のまねごとをしている時間にも使用できるので、無理なく継続することができています。健康管理は継続してこそ意味があるもの。三日坊主になりがちな私でも続けられているのは、この手軽さがあってこそだと思います。
エピローグ:未来への希望を胸に
 家族を失った悲しみから始まった私の健康探求の旅は、量子波動器という新しい世界との出会いによって、一つの方向性を見出すことができました。
家族を失った悲しみから始まった私の健康探求の旅は、量子波動器という新しい世界との出会いによって、一つの方向性を見出すことができました。
これは決して万能な解決策ではありません。量子波動器は薬のような治療を目的とするものではなく、あくまでも日常のコンディション維持をサポートするツールの一つです。過度な期待は禁物ですし、信頼できない製品も多く存在するのが現実です。
でも、薬では手の届かない領域、病気になる前の微細な変化にアプローチできる可能性を秘めているかもしれない。そう考えると、選択肢の一つとして検討する価値はあるのではないでしょうか。
私たち薬剤師は、薬の専門家として多くの方の健康をサポートしています。でも同時に、薬以外のアプローチにも目を向けることで、より幅広い健康観を持てるのかもしれませんね。
もしあなたも私と同じように、日々のコンディション維持に関心があるなら、量子波動器という選択肢も視野に入れてみてください。ただし、慎重に、そして冷静に検討することを忘れずに。
未来の健康を、一緒にデザインしていけたら嬉しいです。


 薬剤師
薬剤師
